わさび

日本にしかない植物で、山の清流沿いに育ち、鼻につんとくる独特の香りと、刺激的でさわやかな味が特徴です。 生の根の茶褐色の皮を洗い、薄緑色の中身を細かくすりおろして使います。刺身に欠かせないものであるのは日本人ならば誰でもご存じですね。おろしたてのワサビは香りも味も最高ですが、一般家庭では便利な粉ワサビやチューブ入りの練りワサ ビがよく使われています。日本食ブームに乗って、最近は外国でもこれらが売られていて、日本語のままにwasabiとして知られています。また、英語で「山のタチアオイ」とか「ジャパニーズホースラディッシュ」などとも呼ばれていますが、ホースラディッシュとは植物分類学上もかなり異なり、ワサビ独特 の風味はほかに似たものがないといえます。

粉ワサビ

等量のぬるま湯で溶き、10分ほどおいて香り を出してから使う

練りワサビ

粉ワサビよりも風味が落ちるのが速い

コメント

タイトルとURLをコピーしました